- 口演人数
200人くらいまでok。一人いてくれたらなんぼでもやります。昼は子供に紙芝居。夜は大人にシモ芝居。
- 口演場所
体育館のような板張りでもok。公園のような戸外でもブルーシートがあれば最高。べろんと座って聞いてください。口演中、思わず立ち上がる子どもがいますが、それはそれ。先生、怒らなくてもokです。寝たきりのお爺さん、立ちたい時はどうぞ。
- 口演費
口演費50,000円(要相談)十交通費実費。水飴・カタヌキの材料費1人100円頂戴します。ご予算のない方はご相談ください。僕もこれでご飯食べてるので頑張ります。「頑張る」「勉強する」ってなんていい言葉でしょうね。明っかるく値段の交渉しながら当日のことをわいわい相談できたらうれしいです。
- 口演時間 依頼をいただいた中で過去最短時間は3分20秒でした。最長は6時間30分でした。一番多いのは1時間ほどの時間です。如何様にもやります。
- ご用意頂く物
何も要りません。すべてこちらで用意します。あ、拍手と笑顔だけご準備ください。
- 準備時間を30分頂戴します。□演30分間前に会場入りさせてください。支度している最中から、ちゃかしに寄ってくれる子どもも、ぼうっと眺めているおかあさんも歓迎です。
- こんな場面での紙芝居はいかがでしょう。
■子ども会のイベント、小学校での保護者会、保育園、幼稚園などでの集会
■介護施設のケア
■自治会のイベントや学習会
■結婚式
■法事
■遠藤家の飲み会